出張封印とは
- 「出張封印」とは車のナンバーが変わるときに、陸運事務所に自動車を持ちこまずに、車両保管場所等にてナンバーの付け替えと封印を行政書士が行うサービスのことです。
- 陸運事務所(運輸支局)まで遠いとき、または、日中に車を使うので陸運事務所まで持って行くことができないなどの場合、出張封印がお勧めです。
- 出張封印は行政書士であればだれでもできるものではなく、陸運振興財団から委託を受けた行政書士でなければできません。
- 当事務所は、財団法人関東陸運振興財団から出張封印取付作業の委託を受けていますので、どうぞお問い合わせください。
- 当事務所では、「丁種封印取付委託」の契約済み事務所でございますので、新車自動車販売会社(ディーラー様)、中古車自動車販売様からの委託を受けての
出張封印が可能となりました。
出張封印の費用(移転登録または変更登録含む)
*尚、出張封印は移転登録(または変更登録)と一式でお受けし、費用は下記の通りです。
対象地域 | 当事務所報酬
(税込) | プレート代 |
山梨県全域 | ¥15,000 | ¥1,520(ヘ°イント式)
¥4,300(希望ナンバーペイント式) |
※)車庫証明書の取得費用は、別途発生します。
当事務所で出来る出張封印とは
- 他府県ナンバーを山梨ナンバーに変える場合
(例)譲渡・相続・贈与等(移転登録)によりナンバーを変える場合
- 住所変更(変更登録)により他府県ナンバーを山梨ナンバーに変える場合
(例)品川ナンバーから山梨ナンバーに変わるなど
- 使用の本拠の位置(ガレージ)変更(変更登録)により他府県ナンバーを山梨ナンバーに変える場合
- ご当地ナンバーに変える場合
(例)山梨ナンバーから富士山ナンバーに変わるなど
- 特別使用ナンバーへの変更
(例)ラグビーワールドカップ2019仕様、東京オリンピック2020仕様等
出張封印ができない場合
1 | ナンバープレートの取り付けが特殊ネジの自動車(一部の輸入車、ナンバー枠の付いている自動車で、通常のビス(15mm)が使用できない場合) |
2 | 車台番号の確認が困難な自動車 |
3 | ビスが錆び付いていて、ナンバープレートの取り外しが困難な自動車 |
4 | 盗難防止用ビスでナンバーが取り付けられている自動車で、かつ、所有者(または使用者)様が取り外し専用工具をお持ちでない場合 |
5 | 字光式ナンバー |